「歯周病予防」

歯周病予防

歯周病とは

日本人の中高年の約8割以上が歯周病に罹患しています。
歯周病はかつて「歯槽膿漏」と呼ばれていたように、歯ぐきから膿が出て最後には歯を失ってしまう「口の中に限られた病気」と扱われてきました。
しかし、1980年代から歯周病の直接の原因は口の中の歯周病菌だけではなく、全身的疾患や環境因子(喫煙・不規則な食生活・過度のストレス・偏った食生活・歯磨きを怠ること・歯ぎしりのクセなど)が大きく関与している事が解明されてきました。

歯垢や歯石がたくさんついている。口の中がネバネバする。口臭がある。歯と歯の間に物が挟まる。歯ぐきが赤く腫れている。歯がグラグラする。歯を磨いたら血が出る。歯がしみる。かたいものが噛めない。こんな症状があったら歯周病のサインです。

口腔内の検査

歯周ポケットと言われる歯と歯茎のすきまの深さを測ります。すべての歯に対して行ないます。
歯周ポケットの深さに加え、歯ぐきからの出血の有無、歯に動揺がないかを記録し、総合的に歯周病の状態をチェックします。
レントゲン
レントゲン
お口全体をレントゲン撮影し、むし歯の確認だけではなく、顎の骨の状態から歯周病の進行状態も確認します。
プラークチェック
予防には普段の生活の中でのケアが欠かせません。
各種検査と併せて磨き残し(プラーク)を記録します。自分ではなかなかわからない歯磨きのクセなどをお伝えしますので、日々のケアにお役立て下さい。
口腔内写真
お口の中の写真を撮ります。自分では見えない角度からのチェックもできます。検査毎にデータを保管していくことで病状に応じたセルフケアをご提案していきます。
カウンセリング
むし歯や歯周病の原因は主にあなたの食事や生活習慣の影響が大きく、これらを上手にコントロールし、定期的な歯科衛生士によるプロのお掃除を合わせることでむし歯は予防できます。
検査の結果をもとに、患者様それぞれが実行しやすい効果的なむし歯の予防法をご提案します。

循環型歯科医院へ

生涯自分の歯を保ち続けるために、口腔内の状態を精密な検査データとして記録・保管します。また生活習慣についても状況に応じて管理し継続して健康を維持管理していきます。
失われる1本の歯の価値は現在欠損部に最も利用されるインプラント治療を考えても50万円はあるといえます。1本の歯を守ることは生涯医療費の節約にも繋がる、利益率の非常に高い自己投資であるとお考え下さい。(たった1本の歯が治療効果として残るだけで5倍の利益が享受されます)(さらに生涯14本日本の平均よりも余計に歯を残す事ができれば90倍+無駄にする来院回数の効果があります)
循環型歯科医院へ
「もうこの状態では手遅れです」と歯科医師に宣告される前に、ご自身のお口の中に歯周病の原因菌がいるかどうか、顕微鏡検査から受けられて見てはいかがでしょうか?
歯周病は感染症です!
最新のプロの技術で感染症の原因菌は確実に減少・除去が可能です。
当院では、皆様の歯を一緒に守っていく環境をこれからもご提供して参ります。

歯周病と全身疾患

最近の研究では歯周病菌の標的は歯の周りの組織だけではなく、心臓病や動脈硬化、肺炎などの全身疾患の発症や低体重児出産の原因となったり、糖尿病を悪化させたりすることが明らかになってきました。
「動脈硬化」の症状は、歯ぐきから歯周病菌が血管の中に入りこみ、心臓の周りにある血管の壁にとりついて動脈が硬く狭くなることで生じます。血液の流れが少なくなり、最悪の場合、血管が詰まり、破裂する狭心症や心筋梗塞などを引き起こすことが分かっています。
また、「糖尿病」と歯周病菌の関係は互いに病気を悪化させる要因になっていることが分かってきました。歯周病治療により血糖値の改善が見られることや、逆に血糖値が上がると歯周病が悪化するという相関関係にあるのです。歯ぐきの炎症で生じるサイトカインという物質が関与していると考えられています。
妊産婦ではこのサイトカインが子宮収縮を促し「早産」「胎児の成長不足」を招き、「低体重出産」の原因となったりする可能性があるといわれています。

さらに、日本人の死因第4位の「肺炎」は現在も多くの高齢者の命を奪っています。重篤な肺炎の原因は誤嚥(誤って飲み込む)で歯周病菌を気管に吸いこむ事で、発症するケースがほとんどであることが分かっています。
歯周病菌は全身を蝕む様々な病気の原因菌でもあるのです。

今までの歯周病の治療は歯の表面から歯石を取り除いたり、歯根の表面の清掃、さらに歯周病が進行すると歯肉を切開して、歯根を露出させ、手術により徹底的な細菌と汚染物質の除去などの対症療法が一般的でした。
しかし、当院では歯周病菌によるバイオフィルム感染症の進行を抑制する予防をご提案しております。
歯周病を生活慣病のひとつと考え、日常の生活の習慣の改善をお手伝いします。例えば、「禁煙」ニコチンは歯肉の血管を収縮させ炎症を進行させ、炎症の回復を妨げます。喫煙は歯周病の最大のマイナス要因です。
また、「良く噛んで食べること」も重要で、唾液には抗菌物質が多く含まれています。(抗酸化作用もあります)
「適度な運動と充分な睡眠」をとってストレスをためない環境は体の抵抗力を高めてくれます。

このような健康に悪い習慣の改善なくしては、歯周病の治療効果は期待できません。そして自己管理と予防を越える治療法も決してないのです
一度リスクの低減したお口の中は、メンテナンスをしっかりと継続して頂く事で、非常に特殊なケースを除いて、むし歯や歯周病の再発の不安や恐怖を抱えることがなくなります。これは一生涯、自分自身の歯で生き続ける生活を維持し続けることができることを意味します。