美麗の甘党&野菜党レシピ

美麗の甘党&野菜党レシピ〜グルテンフリー、砂糖フリーのレシピ集~

甘いお菓子が大好きな皆様へ。

こちらでは、安日院長が推奨するグルテンフリー、砂糖フリーの生活を楽しんで頂けるような、美味しくて簡単なお菓子や料理の作り方をご紹介していきます。
食生活全てを無理して変えるのではなく、少しでも身体に良いものを選んで健康で充実した生活を送って頂けますように。

主な小麦粉の代用は米粉、大豆粉、アーモンド粉、
砂糖の代用はココナッツシュガー、メイプルシュガー、メイプルシロップ、甘酒などになります。
お料理の際もぜひ活用して下さい♪

南蛮漬け

野菜料理
サムネイル画像

まだまだ暑い日が続きそうですが、夕食のメニューに、さっぱりとお酢の効いた南蛮漬けはいかがでしょうか。
お野菜もしっかり摂れます。
にんじん、玉ねぎは必須ですが、ピーマン、セロリなどを加えるのがおすすめです。
今回使っているピーマンには、βカロテンが多く含まれるほか、ビタミンC、ビタミンE、食物繊維、カリウムなど、幅広い栄養素が含まれています。
また、メインの食材は、今回は秋の味覚のイワシを使っていますが、定番のアジや鶏胸肉もおすすめです。
色んな食材を漬け込んで、一食でたっぷり栄養を摂りましょう。


《材料》※2人分
イワシ       5尾
玉ねぎ       1/2個
にんじん      1/2本
ピーマン      1〜2個
片栗粉       適量
米油        適量
(漬け汁)
水         100ml
酢         75ml
酒         大さじ1
しょうゆ      大さじ1
和顆粒だし     小さじ1/2

     
《作り方》
1、 玉ねぎ、にんじん、ピーマンを千切りにして、火が通るまで炒めます。(同じプライパンでイワシもそのまま焼きます)
01

2、 漬け汁の材料を小鍋で軽く沸騰させます。
02

3、 2を熱いうちに、なるべく平たい耐熱容器に入れて、1の野菜を浸します。
03

4、イワシは尻尾やヒレを取り除き、食べやすいよう1尾を2つに分けて片栗粉をまぶし、多めの油で揚げ焼きにします。
04

5、 こんがり焼けたイワシを漬け汁に浸して野菜と馴染ませます。粗熱がとれたら、冷蔵庫で2〜3時間冷やして完成です。
05